2019年も残すところあと数日です。
今年もたくさんのものを買いましたが、その中でも特に良かったもの、ぜひみなさんにも使ってほしいものを紹介したいと思います。
※おすすめ本についてはこちらの記事で別にまとめています。
キッチンタイマー:dretec(ドリテック)T-544WT
まず1つ目はシンプルなキッチンタイマーです。
もちろんキッチンタイマーなので料理に使えますが、筆者はこれを勉強や筋トレに使用しています。
世の中にはいろんなキッチンタイマーがありますが、dretec(ドリテック)のこの商品(T-544WT)の特徴は以下の通りです。
- タイマー機能もストップウォッチ機能もついているので用途に応じて使い分けられる
- 背面のマグネットで金属に貼り付けることもできるし、スタンドもついているので机の上に立てて使うこともできる
- 単4電池1本で動く(ボタン電池だと無くなったときに買いに行くのが面倒)
- テンキー入力なので、時間を入力するときのわずらわしさがない
たとえば、勉強をするときにストップウォッチ機能で時間を計測開始し、机の上に置いておきます。
勉強の途中でタイマーを見ると、勉強開始から何分たったかがわかるわけです。
「まだ12分しか勉強してないからもう見開き1ページやろうかな」とか「今日はあっという間に33分もたったのか」とかモチベーションのコントロールに役立っています。
また、勉強した時間を毎日記録していき、「1週間で300分勉強したんだな」などのように、積み上げた努力を可視化することは勉強を習慣化するうえで重要です。
その努力の可視化に不可欠なのがキッチンタイマーというわけです。
習慣化するコツについてはこちらの記事もご覧ください。

もちろんスマホでもできるのですが、タイマーアプリを見るだけのはずがLINEの通知がつい気になってしまうなど、スマホは誘惑が多いです。
勉強するときは他のアプリは見ないという意思が固い人はいいですが、僕みたいについつい他のことが気になってしまうという人は、「時間を計測する」ことに特化したキッチンタイマーを使ったほうが勉強に集中できます。
モバイルメンズシェーバー:ブラウンM-90
2つ目は、出張や旅行にピッタリのコンパクトなモバイルシェーバーです。
僕は普段から電気シェーバーを使用しており、出張や旅行には普段使用しているシェーバーを持って行っていました。
しかしあるときシェーバーを持って行くのを忘れてしまい、ヨドバシカメラでこのブラウンのM-90を購入してみました。
今では出張時はもう手放せなくなっています。
本格的なシェーバーと比べて深剃りはそこまでといった感じですが、一時的な使用としては全く問題ない剃り味です。
ちゃんと剃れるというシェーバーとして当たり前の機能をもちつつ、以下のような特徴がありながら2,000円台というのはすごいコスパだと思います。
- コンパクトで軽いので持ち運びしやすい
- 単3電池で動くので充電不要だし、電池切れでもすぐ調達できる
- 水洗いできるので清潔に保てる
ジーンズ:ユニクロのヒートテックスリムフィットジーンズ
3番目はユニクロのヒートテックスリムフィットジーンズです。
まず何といっても暖かいです。
今まで寒い日はヒートテックのタイツを履いたりしていましたが、このジーンズを履けば不要です。
これ1枚で暖かく過ごせます。
またシルエットも細身でおしゃれに見えます。
かといって、きつくて窮屈ということはなく、快適に過ごせます。
この機能とデザインのジーンズが3,000円台で購入できるのは、さすがユニクロといった感じです。
今までユニクロであまりジーンズを買ってこなかったのですが、かなり気に入ったのでまた買い足そうかと思っています。
おすすめ本についてはこちらの記事で別にまとめているので、あわせてご覧ください。
コメント