タイトルの通り、久しぶりの更新です。
前回の更新は3月頭なので、1か月半ぶりの更新となります。
年明けからブログをスタートして、週に2本書くことを目標にやってきました。
が、2月後半ごろから息切れが続くようになり、3月頭に更新して以降はぱったりと途絶えてしまいました。
何があったのかと、これからどうしていくのかを書いていこうと思います。
ブログ初心者が更新を続けられず挫折した理由
ブログ挫折の理由①:メンタルダウン
ちょうど前回の記事を更新したあとくらいのタイミングから、かなりメンタルをダウンさせていました。
仕事に対するモチベーションが全く湧かず、職場に行って自分のデスクに座ると胸が苦しくなるような感じでした。
さすがにこれはヤバいと思い、転職を含めた自分の今後のキャリアについて考える日々。
正直なところ、ブログを書いて誰かに何かを発信しようなんて考える余裕がなく、自分のことで精一杯な日々でした。
このときのことについては後々書いていこうと思います。
ブログ挫折の理由②:環境の変化
上記のメンタルダウンは、家族の励ましと年度初めの配置転換で緩和しました。
しかし新しい職場では、まだ慣れていないこともあり、日々時間に追われて休むことなく動いているような感じで、帰宅後は死んだように眠る日々。
またプライベートでも結婚式の準備など外せない予定がたくさんで、なかなかブログを書く時間がとれませんでした。
ブログ挫折の理由③:モチベーションの低下
上記2つよりは小さいですが、ブログへのモチベーション低下も理由の一つです。
年明けから開始して15記事くらい書きましたが、PVが右肩上がりで増えたり、SNSでバズったりなんてことはなく、ずっと低空飛行。
結果が伴ってたりすると「ブログ書くの楽しい!」となって、メンタルがしんどいときでも、時間がなくても頑張って書ける気がしますが、そうではありませんでした。
挫折したのにブログに再チャレンジする理由
先日、ふとGoogleアナリティクスを見てみました。
するとどうでしょう。
全く更新していないにもかかわらず、毎日数名がブログを見に来てくれていました。
また、あるキーワードでも検索流入が多少入っていました。
ブログは自分が書いたものが形として残り続けます。
0よりも1。
1が難しければ0.1でも0.01でもいい。
少しずつでも積み上げていければブログは資産になることを学びました。
また、自分は何のためにブログを書いているのか?も問いかけてみました。
広告収入が欲しかったり、いずれビジネスを始めようと思っているわけではありません。
一人でも多くの人に読んでもらって、「参考になった」「ありがとう」と言われたい
自分の考えを言語化して他者に伝える力を高めたい
会社の看板に頼らずに自分でできることを増やしたい
自分の行動や思考の軌跡を残したい
他のブロガーさんと交流することで視野を広げたい
というわけで、これからはちょっとずつ更新していこうと思います。
当面の目標は週に1本の更新です。
コメント