FIREというワードをご存じでしょうか?
Financial Independent and Retire Early
すなわち
経済的自由と早期退職
のことです。
筆者は大学生のときに「土日のために平日は仕事を嫌々やっている」という社会人の先輩を見て、こうはなりたくない!と思って就活をしました。
その結果、自分がやりたい!と思える仕事ができそうな会社、いっしょに働きたい!と思える人がいる第1志望の会社に内定をいただき、希望に胸いっぱいで入社することができました。
しかし、入社して早数年。
なりたくなかった「土日のために平日は耐え抜く社会人」になりつつあることにいつしか気づきました。
土日に遊ぶために平日の仕事をひたすら耐えている人には絶対になりたくないと思って、がんばって就活して第一希望のところに入社したけど、入社して数年が経ち、悲しいかな、なりたくなかった人に片足つっこみつつある。
— かまぼこ@転勤族リーマン (@kamabocooo3) September 8, 2019
仕事を楽しむためにはどうすればよいか?
考えた結果、まず目指すべきは「会社からもらう給料に経済的に依存しない」という結論に至りました。
ここではサラリーマンがFIREを目指す、すなわち会社の給料に依存しないで生活できるようになることを目指す道のりを記していこうと思います。