筆者は鹿児島空港を通算50回以上利用したことがあり、その経験から鹿児島空港周辺での暇つぶし方法をまとめた記事があるのですが、その記事が人気です。

リアルでもネットでも「鹿児島空港のアクセスを教えてくれ」という要望が少なくなかったので、今回はこちらについて記します。
最初に言っておきますが、鹿児島空港周辺には電車は通っていません。
大事なことなのでもう一度言っておきましょう。
鹿児島空港周辺には鉄道は通っていません。
バスかレンタカーを利用しましょう。
鹿児島空港アクセス① レンタカー
冒頭に書いたように、鹿児島空港周辺に鉄道の駅はありません。
というわけで、レンタカー屋さんが空港周辺にたくさんあります。
- トヨタレンタカー
- バジェットレンタカー
- 日産レンタカー
- オリックスレンタカー
- タイムズレンタカー
など、全国チェーンのレンタカーはもちろん、地元のレンタカー屋さんも多数営業しています。
複数のレンタカー屋さんの情報を一つ一つ確認して比較するのは面倒ですよね。
そんなときに便利なのが、いろんなレンタカー屋さんの情報を一気に比較して表示してくれるサービスです。
なかでも「旅楽」のサイトはデザインも見やすく、情報がわかりやすいです。
①原則、登録4年以内の車のみなので、おんぼろの車にあたることがない
②全プランが免責保障費用込みなので、万が一の事故時も安心
③ネット予約のみのキャンペーンを頻繁にやっている
なので、旅行のときは筆者もよく利用しますよ。
ぜひ下のリンクから覗いてみてください!
これらのレンタカーショップは、どの会社も空港まで送迎してくれます。
なのでレンタカーは旅行前に予約しておき、空港到着後に電話連絡しましょう。
そうすれば空港まで送迎のバンで迎えに来てくれます。
送迎ターミナルは、空港のビルを出てから右側の国際線ターミナルの方へ歩いていくとあります。
予約をせずに空港までやってきてしまったという計画性がないアナタ。
到着ロビー正面にインフォメーションセンターがありますので、そこで相談してみましょう。
レンタカーの料金は時期にもよりますが、土日の1泊2日&コンパクトカーで基本料金は15,000円弱くらいでしょうか。
時期によって各社キャンペーンをやっていますので、うまく使えばもっと安く借りられると思います。
レンタカーのメリット
レンタカーの最大のメリットは、何といっても移動の自由度が増すことです。
鹿児島県にはいろんな観光地がありますが、それぞれの距離が遠く、また公共交通機関が発達していません。
電車やバスでの移動だと時刻表にかなり縛られた行程になってしまったり、駅やバス停からめちゃくちゃ歩くかタクシーを余儀なくされる場所もあります。
そんなときにレンタカーを借りていれば、格段に旅行の自由度が増します。
また人数が多くなればなるほど一人あたりの金額は安くなるので、電車やバスに比べてお得になります。
4人とか5人での旅行の場合は、みんなでレンタカーに乗って好きなミュージックでもかけてワイワイしたほうが、楽しくてお得な旅になりますよ。
レンタカーのデメリット
メリットの裏返しにはなりますが、一人でレンタカーを借りると少し高いと感じるかもしれません。
鹿児島市内や霧島温泉であれば路線バスも多く出ていますので、バス移動の方が経済的に済むかと思います。
また、車の運転に慣れていない方にもハードルが高いかもしれません。
しかし鹿児島市内中心部を除けばほぼ田舎ですので、道もだいたい空いていますし、駐車場も広くて大きく、鹿児島県は初心者にも運転しやすいところです。
運転が不安な方のために運転のコツを書いた記事がありますので、よかったら読んでみてください。

レンタカー最大のデメリットはドライバーは酒を飲めないということだと思います。
ご存知の通り、鹿児島県は芋焼酎の名産地。
ご当地グルメとともに焼酎もいただきたくなるものです。
しかしそんなときもドライバーはぐっと我慢しないといけません。
これは酒飲みにはつらいです。
鹿児島空港アクセス② バス
鹿児島交通と南国交通の2社が鹿児島空港発着のバスを運行しています。
それぞれの空港連絡バスのページはこちらのリンクから飛べます。
以下では特に利用者が多いと思われる、鹿児島市内・指宿・霧島温泉の3路線をピックアップしました。
他の路線の情報を知りたい方や、上記3路線の情報ももっと知りたい方は、鹿児島空港ホームページの「公共交通機関をご利用の方へ」のページから、画面上部の「連絡バス時刻表」のオレンジ色のボタンをクリックしてください。
路線バス① 鹿児島空港~鹿児島市内(鹿児島中央駅・天文館など)
先ほど、空港からのバスは2社が運行していると書きましたが、鹿児島空港~鹿児島市内はこの2社の共同運行です。
- 所要時間
- 鹿児島空港 ~ 鹿児島中央駅:38分
- 鹿児島空港 ~ 天文館:46分
- 「伊敷経由」という鹿児島のベッドタウン的な地域を経由する便ですと、所要時間が2分多くかかります
- 料金
- 大人1,250円、子ども630円
- 2019年10月1日からは消費税増税にともない、大人1,300円、子ども650円
- 予約制ではないので早めにバス停に着いておくことをオススメします
- 運行間隔
- 鹿児島空港発:8時30分から21時30分まで概ね10分間隔で運行
- 鹿児島中央駅発:6時10分から19時まで概ね10分間隔で運行
路線バス② 鹿児島空港~指宿
指宿までの路線は鹿児島交通のみ運行しています。
- 所要時間
- 指宿駅前までで1時間35分
- 料金
- 指宿駅前までで大人2,350円
- 運行間隔
- 鹿児島空港発:9時40分から19時30分までの1時間~2時間間隔で運行
- 指宿駅発:5時55分から16時15分までの1時間~2時間間隔で運行
路線バス③ 鹿児島空港~霧島温泉
霧島温泉までのバスは鹿児島交通が便利です。
南国交通も路線バスを運行していますが、地元の人向けといった感じですので、鹿児島交通の方がわかりやすいかと思います。
- 所要時間
- 丸尾温泉までで35分
(丸尾温泉のバス停は霧島国際ホテルの前にあります)
- 丸尾温泉までで35分
- 料金
- 丸尾温泉までで650円
- 運行間隔
- 鹿児島空港発:9時40分から18時40分までの1時間~1時間半間隔で運行
- 丸尾温泉発:8時27分から17時32分までの1時間~1時間半間隔で運行
鹿児島空港アクセス③ タクシー
バスがもうなくなってしまった、どうしても時刻が合わないという方は、タクシーに乗るしかないかもしれません。
タクシーを利用した場合、鹿児島空港~鹿児島中央駅の料金の目安は約10,000円です。
天文館までですと11,000円くらいだと思います。
霧島までですと、霧島温泉郷の中心である丸尾温泉までで約6,000円かかります。
鹿児島空港までのアクセス比較まとめ
少し長くなってしまいましたので、超簡単にまとめます。
基本はレンタカーが一番便利です。
これは間違いありません。
ただし次のような場合はバスの利用の方が便利&お得になる可能性があります。
- 1人または2人での旅行
- 鹿児島市内や霧島温泉などメジャーな観光地1~2か所のみの旅行
それでは良い旅を~
旅のプランの参考に下記記事もどうぞ活用してください

コメント