旅行の行きや帰り。空港で暇を持て遊ぶことありませんか?

今回の旅行も楽しかったなあ

飛行機に乗り遅れちゃいけないし早めに空港に行きましょ
(移動)

早く着きすぎて暇すぎワロタ
そんなあなたにお送りしましょう。
鹿児島在住経験があり、鹿児島空港を通算50回は利用したかまぼこがとっておきの暇つぶしスポット10選をご紹介します!
焼酎のお土産をお探しの方はこちらの記事を参考にしてください。
鹿児島空港で買える銘柄も紹介しています。
鹿児島空港での暇つぶしスポット【~30分】
展望デッキ
滞在時間:いくらでも
オススメ度:★★★★★
みんな大好き、展望デッキです。
老若男女だれでも、いつまでも楽しめる鉄板ですねー。
鹿児島空港の展望デッキの見どころは、羽田や成田ではなかなか見られない小さなプロペラ機を見られるところじゃないでしょうか。
鹿児島県は離島がたくさんあるので、鹿児島空港と離島を結ぶ飛行機が毎日運航しています。

プロペラ機も見られます
ソラステージ
滞在時間:15分~30分
オススメ度:★★★★
正直、穴場です。
鹿児島空港に離発着する飛行機の種類や、実物大の飛行機のパーツなどいろいろ楽しめる展示が置いてあります。
特に小さなお子さんのいる家族連れにとっては超おすすめですよ。
入口は保安検査場の入口の右側(南側)にあります。
展示を見終わるとそのまま展望デッキにつながる出口もありますよー
足湯
滞在時間:5分~10分
オススメ度:★★
空港の入口にあります。
まあ…足湯そのまんまです笑
空港限定のタオルが200円で売っているので、タオルを忘れた人でも安心です。
食べ歩き
地味におすすめなのは、お土産屋での食べ歩きです。
鹿児島空港のスタッフはみなさん気前が良いので、いろんな商品の試食ができます。
ロイヤルのスイートポテトなんか美味しくておすすめです。
無料の試食以外では、唐芋ケーキ「フェスティバロ」を販売しているSKY SHOPに最近オープンした、tarpo(タルポ)という焼き菓子を実演販売しているブースが超おすすめです。
1個250円(税込)とややお高いですが、サクサクのタルト生地にちょっとやわらかめのとろ~りとした薩摩芋ペーストが載っており、バターの香りと合わさってめちゃくちゃ美味しいです。
数量限定なので販売している時はぜひお買い求めください。
筆者が初めて行ったときは夜8時前だったのですが、もう売り切れており、次の機会は万全を期して購入しました笑
ちなみに賞味期限は6時間とのことなので、お土産で買う時は注意してくださいね。
鹿児島空港での暇つぶしスポット【30分~1時間】
山形屋レストラン
滞在時間:20分~50分
オススメ度:★★★
空港2階の南側にある山形屋レストランです。
山形屋は鹿児島県の老舗デパートで、ここの「山形屋焼きそば」は鹿児島県民なら一度は食べたことのある味と言われています。
山形屋焼きそばは普通のソース焼きそばではなく、いわゆる堅焼きそばです。
野菜たっぷりですし、一緒に出される三杯酢をかけたら女性でも軽く食べられますよ

山形屋焼きそば
飛行機観察スポット
滞在時間:10分~30分
オススメ度:★★★★
(駐車スペースあり)
鹿児島空港から少し北側、ローソンのある交差点を霧島温泉の方に曲がったところにあります。
鹿児島空港から飛び立った飛行機が真上を通過するので迫力満点です。
羽田や成田みたいにひっきりなしに飛行機が飛ぶわけではないので、鹿児島空港のウェブサイトで離陸時間を確認してから行きましょう。

迫力を間近で感じられます
西郷隆盛の巨大銅像
滞在時間:30分
オススメ度:★★★★★
(駐車場あり)
もしかしたら付近の道や高速を走行中に気づいた方もいるかもしれません。
鹿児島空港の目の前の西郷公園の中にある巨大な銅像です。
マジででかいです。記念撮影におすすめです。
また園内には明治維新の歴史や西郷さんの偉業を紹介するパネル、お土産屋さんも営業しているので、けっこう時間をつぶせますよ。

巨大な西郷さん。映える~
バレルバレー(麹蔵)
滞在時間:30分
オススメ度:★★★
(駐車場あり)
西郷公園の裏、高速をくぐった先にある麹蔵です。
お酒や調味料に欠かせない「麹」のもととなる「種麹」を製造している「河内源一郎商店」という会社がやっている麹ミュージアムです。
ちなみに種麹を造っている会社は日本に5社しかなく、この河内源一郎商店はシェアトップらしいです。
館内にはこの麹を使ったお酒やサプリメントも売っていますよ。
ちなみに駐車場の目の前の茶畑がきれいです。

鹿児島っぽい風景で好き
鹿児島空港での暇つぶしスポット【1時間~】
塩浸温泉龍馬公園
滞在時間:30分~
オススメ度:★★
(駐車場あり)
坂本龍馬とお龍が新婚旅行で訪れ、寺田屋事件で傷ついた体を癒したという温泉(の近くの公園)です。
(ちなみにこの「坂本龍馬が新婚旅行で訪れた」ネタは霧島周辺のいろんな観光地で見られます笑)
二人が上った当時のままの階段があります。意外と急です。

当時のままの階段
ぶっちゃけこの階段以外はそんなに見どころなしです。
やたらと鴨がいるのと、足湯があるくらいでしょうか。
地元のおばあちゃんによると昔はボランティアのガイドさんがいろいろ説明してくれてたみたいですが、最近はなくなってしまったとか。
嘉例川駅
滞在時間:30分~
オススメ度:★★★★★
(駐車場あり)
嘉例川駅はJR肥薩線の無人駅です。無人駅なのに特急が止まるという全国的にもかなり珍しい駅のようです。
駅舎は1903年(明治36年)の開業当初から変わらぬ木造建築で、登録有形文化財にも指定されています。

趣ある駅舎
無人駅ですので駅舎の中やホームにも入り放題です。

時代を感じる

入り放題やで
あ、無人駅でも駅長はいます笑

名誉駅長のにゃん太郎
ちなみに嘉例川駅は駅弁も有名です。(食べログリンクはこちら)
土日祝日の10:00~しか売っていないようですのでご注意あれ。
また、線路脇には桜の木もいっぱい植わっていますので、桜の季節はかなり綺麗だと思いますよ~
番外編
鹿児島空港から504号線を南側(国分方面)へ高速に乗らずに進むと、ラ○ホテルが点在しているので、カップルで来た方はそちらで休憩という手もなきにしもあらずです笑
「もう疲れたから空港から出たくない!」「空港から離れると飛行機に乗り遅れちゃわないか心配」って方は、スマホでマンガやアニメを見るのもいいかもしれません。
最近は無料でマンガを立ち読みできたり、アニメも視聴できます。
マンガだと、たとえばイーブックジャパンでは無料で読めるマンガもたくさんあります。
今なら「君に届け」「七つの大罪」「左ききのエレン」なんかも無料で読めますよ。
アニメですとdアニメストアがやはりオススメです。
登録するだけで31日間無料で観ることができる(もちろん無料期間内で解約すればOK)のはもちろんですが、ラインナップが充実しています。
直近クールのアニメだけでなく、「ドラゴンボール」や「るろ剣」などの懐かしアニメ、子ども向けアニメも充実していますので、家族でも楽しめますよ。
焼酎のお土産をお探しの方はこちらの記事も参考にしてください。鹿児島空港で買える銘柄も紹介しています。
鹿児島空港までのアクセス方法をまとめた記事や、1泊2日での観光プランを書いた記事もありますのでよかったらご覧ください。


楽天Rebatesを経由してJALのマイルと楽天ポイントを2重取りする方法についてはこちらをご覧ください。
コメント