楽天Pasha(楽天パシャ)って聞いたことあるでしょうか?
楽天市場のトップとかでよく目にするコイツですね。
なんかレシートの写真を撮って送るヤツらしいってことは知っていても、詳しいことはよくわからんって人も多いかと思います。
ぶっちゃけ使えんのか?お得なのか?なんてことを思っている人もいるかと思います。
というわけで、本記事では楽天Pashaというサービスの解説と実際に使ってみた感想を紹介していきます。
楽天Pashaとは?
楽天Pasha(パシャ)とは、買い物したレシートをアプリで撮影して送ると、楽天スーパーポイントがもらえるサービスです。
どんな物でも対象になるわけではなく、対象商品が毎日アプリにリストアップされています。
これはある日の対象商品の例です。
これらの商品を買ってレシートを送ると、それぞれに割り当てられているポイントが貰えるという仕組みです。
楽天PashaでSPU条件を達成するには?
楽天Pashaで100ポイント以上獲得すると、SPUの条件を1つ達成ということで、楽天市場での買い物で貯まるポイントが+0.5倍されます。
楽天Pashaで100ポイント獲得というSPU条件を達成したのが、申請月(=楽天Pashaでレシートを送信して申請した月)の翌月2日までの場合は、SPUでのポイントアップ分は申請月の翌月15日に付与されます。
レシートを送信すると楽天で審査が行われるのですが、申請月の翌月3日以降に100ポイント獲得を達成となってしまった場合は、翌々月15日にポイントが付与されます。
ちなみに楽天PashaのSPUで獲得できるのは期間限定ポイントです。
この期間限定ポイントの有効期限は、付与された翌月末日です。
また付与されるポイントの上限は5,000ポイントです。
楽天Pashaのやり方を解説
管理人が実際に楽天Pashaを利用してみたので、その使い方を紹介します。
まずは楽天Pashaのアプリをダウンロード
まずはアプリをダウンロードする必要があります。
公式サイトからアプリをダウンロードしましょう。
トクダネ情報をチェック
アプリを立ち上げると「今日のトクダネ」という項に対象商品が一覧になっています。
気に入った商品の右下にある「+」のボタンをタップしましょう。
※タップだけで購入となるわけではありませんので安心してください
すると「myトクダネ」というタブに登録されます。
今回は「はじめてのトクダネ」というキャンペーン用のものと、コンビニコーヒーを登録してみました。
チェックした商品を店舗で購入
次のステップは店舗に行って商品の購入です。
…というわけで、コンビニに行ってコーヒーを購入しました。
当たり前ですが必ずレシートをもらいましょう。
レシートを送る
商品を購入してレシートをもらったら、次はそのレシートの写真を撮って送ります。
先ほどの「myトクダネ」の対象商品のアイコンをタップします。
今回はコンビニコーヒーのアイコンをタップします。
すると商品の詳細を説明する画面が表示されます。
「レシートを送る」をタップすると、レシートを撮影するときの注意事項が表示されます。(2回目以降はスキップ可能)
よく読んでから、条件を満たすようにレシートを撮影しましょう。
撮影に成功すると次のような画面が表れます。
「レシートを送信」をタップして完了です。
審査は約1週間かかるということです。
ポイントの付与
審査が完了するとポイントは付与されます。
「ポイント履歴」のタブを開けば確認できます。
先ほどのコンビニコーヒーは申請の翌日には「ポイント確定」になっていましたが、そのポイントが付与されるのは翌月25日頃になっていました。
楽天Pashaを実際に使ってみての感想
実際に楽天Pashaを使ってみて思ったことは2つあります。
まず、SPU達成条件の100ポイントは意外と難しいんじゃないかなということです。
毎日トクダネの商品がちょっとずつ更新されますが、筆者にとっては魅力的な商品がそんなに多くはなかったです。
買い物も毎日は行かないですしね。
ポイント欲しさに必要としていないものを購入するのは本末転倒だと思います。
SPU達成条件の100ポイントを無理に目指すのではなく、こまめにチェックして必要なものだけ購入していき、気づいたら100ポイント達成していたらいいなぁという感じの使い方をしばらくはしていきます。
たとえば宇佐美のガソリンスタンドでは、20リットル以上の給油をすると100ポイントもらえるキャンペーンを2020年9月30日までやっています。
近所に宇佐美のガソリンスタンドがあってよく利用するよ~なんて方はぜひやったほうがいいと思います。
もう1点は個人情報についてです。
「ポイントに目がくらんで、あなたの大切な個人情報が抜き取られている!」なんて言う人がよくいますが、あんま気にしなくていいんじゃないかなと思いました。
管理人はクレカや電子マネーなどなどのキャッシュレスマネーで買い物をすることが多いです。
今回のコンビニコーヒーもファミマで楽天Edyで買いました。
その時点で既に楽天に購買履歴のデータが渡っていますよね。
レシートの写真を撮って送ったところで変わらんわという感じです。
もはや個人情報なんて普段意識しないところで収集されて活用されているし、それがイヤだなんて感じないほどキャッシュレス決済って便利だよなぁなんて思いました。
関連記事です。
キャッシュレス決済をした人はポイント還元をしっかり受け取りましょう


SPU達成条件の一つ、楽天ゴールドカードへの切り替えが得になるのはどういう人か調べた記事もあります。
コメント