新入社員時代の年収を記したこちらの記事がわりと人気です。
みんなお金の話は気になりますし、リアルな話はあまり表に出てこないからでしょうか。

大手メーカー新入社員(技術系・修士卒)の年収公開
院卒メーカー技術職1年目の年収を公開してます。期待するな!
需要があるのかなということで、入社後3年間の年収の推移について本記事でお話ししたいと思います。
ちなみに金額はすべて額面です。
大手メーカー社員の年収 修士卒技術系の入社1年目
年収:226万円
月平均:25.1万円
賞与:54万円
※源泉徴収票から持ってきているので、4月~12月までの年収です。
1年目の夏のボーナスはいわゆる「寸志」というやつでした。
冬は新入社員は全員一律で一番下の査定額だった気がします。
現場実習で手当が結構ついたので、聞いてたより高めでした。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。

大手メーカー新入社員(技術系・修士卒)の年収公開
院卒メーカー技術職1年目の年収を公開してます。期待するな!
大手メーカー社員の年収 修士卒技術系の入社2年目
年収:409万円
月平均:27.8万円
賞与:75万円
この年から1月~12月の1年間フルの年収です。
たしか2年目のボーナスも新卒入社は全員一番下の査定だった気がします(遠い記憶)
大手メーカー社員の年収 修士卒技術系の入社3年目
年収:351万円
月平均:29.3万円
賞与:96万円
けっこう仕事が忙しくて、かなり残業していた気がします。
実際の残業時間と勤怠表上の残業時間は…
大手メーカー社員の年収 修士卒技術系の入社4年目
年収:528万円
月平均:35.0万円
賞与:108万円
私のいた会社は新卒入社から3年後に1ランク昇進することになっていましたので、けっこう上がりました。
賞与もたしか査定が良かったです。
大手メーカー社員の年収 入社後4年間のまとめ
以上4年間の年収の推移をまとめると、下のグラフのようになります。
人生設計の参考になれば幸いです。
資産額の推移も興味がございましたら、ご覧ください。

20代会社員の貯金額変遷をバランスシートで振り返る【資産運用】
社会人になってから特別生活を切り詰めたわけでもない20代会社員の資産額の変遷を振り返ってみました。年150万円くらいは増えてました。
コメント