自宅で筋トレを始めてから3か月が経ちました。
途中経過を報告したいと思います。
ちなみに筋トレ開始1か月後の経過報告はこちら
このときは「写真ではとても分かりにくいけど、自分では皮下脂肪の下に腹筋を感じられるようになって、イイ感じ」という感じでした。
結論から言いますと次のような成果でした。
- 大胸筋や腹直筋の厚みが増した
- ただし正面から見て分かるほどの変化はまだない
- 開始1か月後からの変化もそれほどない
- 自分でやると決めたことをきちんとやり続けられて、自己肯定感が高くなった
筋トレ初心者が3か月間自宅トレーニングをした結果
筋トレ3か月での肉体面の変化
まずは筋トレ開始前と開始3か月後での肉体の変化を見てみましょう。
こちらは正面から撮った写真ですが、あまり変化はありませんね汗
若干ですが大胸筋が厚くなったように見えます。
続いてこちらは横から撮った写真です。
こっちから見ると、やはり大胸筋は少し厚みが増していることが分かります。
また、腹筋も少しは厚くなっていますね。
ちなみに前回の筋トレ開始1か月後の報告との比較ではこんな感じです。
若干、腹筋は厚くなっているような気もしますが…変わっていないような気もします。
以上をまとめますと、筋トレ開始から3か月間での肉体面での変化は次のような感じでした。
- 大胸筋や腹直筋の厚みが増した
- ただし正面から見て分かるほどの変化はまだない
- 開始1か月後からの変化もそれほどない
筋トレ3か月での肉体面以外の変化
肉体面以外での変化は、筋トレがほぼ完全に習慣になりつつあるということです。
12月初旬(筋トレ開始1か月後)に出張に行ったときは、会食で夜が遅くなると「今日はしょうがないか」とトレーニングをしませんでした。
しかし、今は帰宅するとまず真っ先に筋トレをするルーティンが完全に定着しましたし、出張や旅行でいつものリズムが崩れると気持ち悪く感じ、隙を見つけて筋トレをするようになりました。
成果はまださほど出ていないですが、自分でやると決めたことをきちんとやり続けるということは自己肯定感を高めてくれます。
ちなみに、筋トレを継続するために管理人がとった方法は1か月報告の記事に書いてあるので、興味がある人は参考にしてください。
筋トレに限らず、ダイエットや勉強など、何かしらを習慣化するコツについて書いた記事もあります。
筋トレ初心者の3か月間のトレーニング内容
最初の1か月と同様に、2・3か月目もジムには通わず全て自宅トレーニングです。
NHKの筋肉体操をやってました。
1か月目は腕立てと腹筋を週に2回ずつやってましたが、2か月目以降は週に3回ずつと増やしています。
筋トレ初心者の3か月目以降のトレーニング
まだまだ正面から見たときに、はっきり分かるほどの筋肉には程遠いです。
筋肉体操のメニューは腹直筋を鍛えるものが多いので、腹斜筋など腹筋全体が鍛えられるように種目数を増やしてトライしていこうと思います。
あとは普段が猫背のため、お腹の皮にしわが2本入ってしまってカッコ悪いので、姿勢よく過ごすように意識していきます。
関連記事です。
筋トレ開始1か月後の報告
筋トレ開始6か月後の報告
コメント